今週のできごと
先日の日曜日はイベントに行ったこともあり、新しい出会いがまたあった。
バイク乗りのピアノマンや同郷の方、苦悩する大学生など。
結果、お酒を飲み過ぎて翌日は二日酔いになったわけだけれど。。。
その大きな要因としては、出会った方のご家庭で夕食をご馳走になったことだろう。
初対面の人が多い場所では、お酒が進んでしまう。これは自分でも分かっている。
だからしょうがないし、そんな自分を責めることはしない。
むしろ、翌日から少しのんびり過ごせたからOKとする(笑)
(久しぶりにStar Warsの4,5,6を観た)
出会ったのは自分の親と同じくらいの世代のご夫婦。息子さんも同世代。
僕の姪っ子とお孫さんも同世代。
改めてこう書いてみると我が家と状況が似ていてなんだか不思議だ。
ご家族のやりとりを見ていて色々なことを考えた。
「いいなぁ」と思う部分もあれば「我が家の方がいいかも」だったり「同じだなぁ」だったり。
今少し客観的に見ると、どこの家庭もそこまで大差ないのかも、という気持ちになっている。
得意不得意な部分の差はあれど。つまり、個人と同じなのかなと。
隣の芝生は青く見えるとは良く言ったもので、
自分から見える他人は良いところの方がフォーカスされやすい。
SNSなんてのはまさに良い例だ。
また僕自身もそうだが、100の良いことがあっても1つの悪いことの方にフォーカスしやすい。
これは何かの本にも書いてあった。
人にはそういう思考の特徴があるのだろうか?
学術的なことはさておいて、自分に対しても周囲に対しても、
できるだけ良いところを見れるようにしたい。
僕自身、思考の二極化の傾向が結構ある。
自覚していて意識して変えようとはしているけど、まだまだ普通に出てくる。
ちなみに書籍によると愛着障害があるとその傾向が強いらしい。HSPも。
話が脱線してきているけれど、結局のところ言いたいのは多様性を受け入れることの大切さ。
(結局脱線したままかも?)
自分に対しても周りに対しても。
まずは自分に対してだとは思う。
言うは易しで、なかなかすぐに思考の癖は治らない。
けれど、常日頃から意識していくことが大事だと思うので、
自分の思考や行動に対してできる限り寄り添って問いかけてあげることが今は大切だと考えている。
今日のブログはまとまりのない感じになってしまった(笑)
新しい出会いから新しい活動も始まりそうな気配。
この先どうしていきたいのか、自分の気持ちの変化も出てきている。
明日の秋分の日以降、自分や周辺環境に何か変化が出てきそうだなぁと思うが、
自分の心の声を見逃さないように、違和感を大切にして前に進んでいこう。
もちろん、時には立ち止まりながら。