実験生活:ネルソンにできるだけ長く住むために 8
実験生活の続きを書き始めようと思う。
自分でもこれまで何を書いたのか忘れてしまったので、末尾にリンクを貼りました。
あと、タイトルも変えた。
永住権をとりたい気持ちは変わらないけれど、自分にとってそれは目的ではなくて手段に近い。
今、自分が一番望んでいる目的に近いことは、”ネルソンにできるだけ長くいたい”と言うこと。
それは、ここでの生活が、少しづつ自分らしさを取り戻せているような気がするから。
結果として、永住権が取れて、かつ京都との二拠点生活ができたら最高に嬉しい、と今は思っている。
*****
卒業大学へ書類作成の依頼をしてから2日後、「対応が完了した」とのメールを受け取った。
日本の対応の早さはさすがと言うしかないし、感謝しかない。
学校側もすぐに対応をしてくれ、必要な書類を送ってくれた。
移民局へ送るカバーレターには、できるだけ早く結果が欲しい旨を書いた。
そして、VOC(Variation of Conditions)申請の準備が整った。
僕はそれまで、VOC申請はオンラインでできると思っていた。
が、申請ページに行ってみると、どこからファイルをアップロードすれば良いか分からなかった。
なので、移民局へ電話をして、どうすれば良いかを聞いてみた。
すると、「紙でしか申請できない」と言われた。
1日でも惜しいと思っている時に、これは痛い…でもそう言われたならしょうがない。
手元に印刷してあった書類をすぐに郵送した。速達で。
結論として至ったのが、Visitor visa申請時に同時にVOC申請するときはオンラインでできるけど、
Visitor visaが承認された後から追加で申請する場合はできないということ。
VOCの発送を完了し、この時できることは一通り終わった。
あとは、学校が始まるまでに、厳密に言うと学校が始まってから2週間後までに(これが学校側が提示してきた期限)移民局からの承認が取れることを祈りながら待つのみ。
ここから面白い展開が続いた。
まず、学校の入学までに移民局からの連絡は無かった。
VOCの結果が出るまでは大体5週間ほど。
2月の2週目に申請して、学校の入学日までは約2週間。
猶予期間の2週間を加味しても4週間強と、学校が要求していた期間内に結果を得るためにはギリギリだった。
だから、当然の結果でもあった。
学校への連絡期限の1週間前になって、ディナーの時「移民局からの連絡はあったのか?」とホストマザーから聞かれた。
「まだ」と答えると、「移民局へ電話をしてみてはどうか。するならサポートしてあげる」と言われた。
その時確か夜の7時くらいで、移民局の電話窓口は終了したと思っていた。
でも調べてみると、夜の9時頃まで対応していることが分かった。
善は急げ、と思い、その日のうちに電話をすることにした。
電話で状況を伝え、できるだけ早い回答が欲しいことを窓口の人に伝えると、緊急連絡用のメールアドレスを教えてくれた。
そして、その日のうちにメールを書き、「急ぎで回答が欲しい」との旨を教えてもらったメールアドレスに送った。
すぐに自動応答メールが届き、きちんと送られたことが確認できた。
その時、そのメールに書かれていた内容をしっかり読まなかったのだけれど、数日後にその内容が大事だったことに気づいた。
*****