Hiroki a.k.a HIRO
40代 / 躁鬱人
サラリーマン歴15年
2年前に会社を辞め、京都へ移住。
NZの旅の途中で語学留学を思い立ち、2023年から語学留学を開始。
2024年から木彫(Wood Carving)をはじめて、その面白さに気づく。
ネルソン(NZ)と日本の二拠点生活するのが夢。
興味:Carving(木彫) / 日本の文化(Japanese Culture) / 日本語(Japanese Language) / 京都(Kyoto) / 左京区(Sakyo ku) / 江戸時代(Edo Period) / 旅行(Travel) / 歩くこと(Hiking) / 農のある暮らし/ 環境問題 / 書くこと(Writing) / 音楽(Music) / 漫画(Manga) / アート(Art) / クラフトビール(Craft Beer) / Buddhism / Shintoism
つぶやき
8
2月
2024
昨日、今進めている申請のために、久しぶりに学校へ行った。 そこで、こちらも久しぶりに”緊張する自分”になった。 昨日学校へ行った時は、授業が終わってから1時間ほど経っていたので、生徒はほぼいなかった。 受付の人と会話をしていた時、たまたま近くを通った生徒達のことを意識してしまい、その瞬間だけ会話の内…
車が横に止まった時、「まさか、優しい人がもう止まってくれたのかー!」 (ヒッチハイクを始めていないにも関わらず(苦笑)) そう思って運転席を見ると、二日前にキャンプ場まで送ってくれたイスラエル人の青年! 「マジかー!!」と驚くと同時に、「神様仏様に本当に感謝だよ…」とも思った。 「また会うなんて運命…
24日目(2023/1/5) この日は朝から雨…昨日天気予報を見てしっていたし、昨夜からパラパラ降っていたから想定内だった。 定点カメラから見えた山も雲に覆われていた 一日中雨なら今日もキャンプサイトへ泊まっていこうと思った。 しかも、首が痛い…喉?前夜の0時頃に一旦目覚めてからだ。 寝違え?寝方の…
朝からのウォーキングから戻ってきて、マウントクックの雪山を眺めながらテントの前で寝転がっていた。 たまに寝たりしながら。 そしてこの日は退屈凌ぎの一つとして、「定点カメラごっこ」をした。 ほぼ同じ場所から眼前の山を1〜2時間毎に写真を撮る、というだけのこと。 同じ景色の雲や天気の変化を見て、一人で楽…
自分と向き合う
5
2月
2024
ここ最近、気持ち的にとても安定している気がする。 そして、割と自然体でいられている気もする。人と英語で話す時でさえも。 ほぼ毎日自然の中を歩きながら自分に話しかけていることが、良い影響を及ぼしている気がしている。 そして、2週間ほど前に号泣した後は尚更、身体の緊張を感じることが少ないように思える。 …
23日目(2023/1/4) とりあえず今日はもう一泊するとして、この後どうしたいんだろうか。 いったんクィーンズタウンに戻ろうかなとは思う。むしろ行きたいと思っている。数日泊まろうか。 ふと思う。トレッキングは好きだけど、キャンプは好き? 今日にかけてのテント泊はなんとなく良かった…
何事においてもすぐに行動に移せるのは、自分でもすごい長所だと思う。 それまでの人生の中で、ヒッチハイクなんてしたことなかった。 そもそも、今回のような”無計画”の旅なんてしたことなかったから、「ヒッチハイクをしよう」という発想をする機会がなかった。 だから、どこで車を待てば良いか分からなかった。 と…
22日目(2023/1/3) 前日の夜は頑張ってテカポ湖からプカキ湖の一番近いフリーキャンプ場まで歩いた。 着いたのは夜の23時…結局7時間近くも歩いた。 距離にして30kmほど…頑張り過ぎた。 けれども、夜はとても綺麗な星空が見えた。 一回やってみたかったこと、星空を見ながら寝る事。それをすること…
アストロカフェを満喫した後、観光名所でもある教会へ行くことにした。 星がとても綺麗に見える場所として有名な「The Church of the Good Shepherd」。 夜に行きたいところだけど、まずは行ってみようと思いそこへ向かった。 向かう途中の道も人がとても多かった。クライストチャーチと…
そして、ほぼ予定通りの時刻に、テカポ湖近くの駐車場に到着した。 テカポ湖に着いたらめっちゃ良い天気! 雲がほぼない快晴! ここへ来て良かったと改めて思った。 着いてすぐにアストロカフェに向かって歩き始めた。 「テカポ湖に行ったら訪れた方がいいよ」と教えてもらっていた場所。 調べてみると、駐車場から歩…
New Zealand
31
1月
2024
昨日、無事にVisitor Visaを取得! 次の段階に進むことができた。 早速学校担当者へ連絡し、何をすれば良いか確認した。 やることは大きく次の二つ。 学校へ必要書類を提出(Application formとCertified passport) 卒業大学へ学校指定のフォーム入力の打診:Mast…
New Zealand
31
1月
2024
バスが走る道はだいたいまっすぐだった。 そして、左右の窓から見える景色は広い草木。草原のような牧草地だったり、木が生い茂っていたり。 クィーンズタウンやグレノーキーのような山は見えず、ただただ広い大地が広がっていた。 遠くに山々が見えた、遥か遠くに。バスの窓から見て、高さは10~15cmくらいだろう…
New Zealand
30
1月
2024
NZで知ったアーティストシリーズ。 TEEKS TEEKSはNewzealand出身で、かつ先住民族であるMaoriのソウルシンガー。 彼は、Hokianga近くのOpononiやTaurangaで育ったとのこと(Wikipediaより)。 Te Karehana Gardiner-Toi (bor…
New Zealand
30
1月
2024
21日目(2023/1/2) 自分がどうしたいのか分からなくなってきた。 疲れたから休みたくてクライストチャーチへきたけど、街の感じがあまり好きじゃない。 すぐにでも動きたいから、とりあえず比較的近くに行けるテカポ湖に行ってみようかと思い始めた。 そこではまた歩くことになるかもしれない。でも、宿で休…
New Zealand
29
1月
2024
クィーンズタウンから飛行機で1時間もかからずにクライストチャーチ空港に着いた。 クィーンズタウンに比べたら、空港は簡素な感じ。 とりあえずバスで市街地に向かった。 最初にバス停に止まっていたバスに流れ的に乗ろうかとも思ったけど、一応市街地の方向だけ調べてからにした。 結局、その後に来たバスに乗った。…
New Zealand
29
1月
2024
先日のブログで、シンプルな今の生活が若干退屈、ということを書いた。 ただ一方で、今は出来るだけ余白を作るようにしている。 だから、退屈だと思ってもそれはやむをえない。 まぁ、今の状態は必要以上の余白かもしれないけれど。 今、1番の優先順位としては、オンラインコースを受けられるための準備をすること。 …
New Zealand
28
1月
2024
20日目(2023/1/1) 年が明けて1:43。 少し寝付けなかったので2023年の抱負的なことを書いた。 今年は変化の年にしたい。内面的な変化。 人を信じる、一人で抱え込まない。誰かと何かをやる、とか。 無理しなくても少しずつでもそうできたら、と思う。 あと、ビール飲んでも良いけ…
New Zealand
27
1月
2024
少しだけ「おぉ!」と自分の中で思ったことがあったから、書いておこう。 今回申し込もうとしているオンラインコース、申請のためには学校の卒業証明が必要になる。 海外の学校に通うなら、おそらく、どこでもそうだろう。 今回NZに来る前に、語学学校以外に通学する予定など全く無かったから、もちろんそんなものは持…
New Zealand
27
1月
2024
19日目(2022/12/31) 大晦日。この日はグレノーキーでゆっくりした。 夏の大晦日なんて、不思議な感じだ。しかも海外で年末年始を過ごすのも初めて。 朝は散歩してカフェで食事、その後ビールを飲みながらブログを2本書いた。 そして、書き溜めていたものをリリースした。 ちなみにこのお店、過去に書い…
New Zealand
26
1月
2024
下山後、バスまでの時間があるから日記を書いていたら、素敵ご夫妻に声をかけられた。 この人達も僕と同じ日程で歩いていた。 奥さんは気遣いしてくれる人、とういう僕の勝手な理解(笑) 山小屋での行動を見ていて、そう感じた。 「車に乗って行かない?」 と彼らに言われた。グレノーキーまで行くから乗せていってく…
New Zealand
25
1月
2024
昨日、移民局へ電話をしてから、エージェントさんと話をした。 エージェントさんが学校と話してくれた結果、学校側としてオンラインコースに対してStudent Visaでの受講は容認できないとのこと。 ただVOC提出での受講可能性はある、ということ。 なので、そちらの線で進めることにした。むしろ選択肢が減…
New Zealand
25
1月
2024
18日目(2022/12/30) 昨日の寝入りは早かったな。 やっぱり違ったわ、テントと山小屋で寝るのは。 夜中2回くらい目が覚めたけど、総じてよく寝れたと思う。 同室の人達のことも、あまり気にならなかった。 彼らの中にもすぐ寝ていた人がいたので、結果的に他の人も静かめだったからかな。 小屋の中は思…
New Zealand
24
1月
2024
その後、家の近くにあるポリテクのオンラインコースを取ることを決めた。 特に違和感というか、ネガティブなポイントが自分の中になかったから。 むしろ、先生のバックグラウンドや、先生に直接メールで確認した詳細なコース内容には興味が持てたから。 なので、早速申し込もうと思い、学校を訪問した。 しかし、受付の…
New Zealand
24
1月
2024
この日は暑くも寒くもない天気のせいか、昨日よりも瞑想的に歩けた気がする。 息を吐くと同時に声を出すと、自然とそこに意識が向くから、個人的にすごく良い動的瞑想になった。 だからか、この日はあまり心境の変化的なことはなく、日記に書いていなかった。人とも会わなかったし。 曇っていても山と水(川)の組み合わ…
New Zealand
23
1月
2024
17日目(2022/12/29) この日の前日も寝つきが悪く、なんだかあまり寝れなかったなー感があった。 しかも、蚊帳の中にSandflyがいたっぽくて、めっちゃ刺されてた脚…。 ただ、テントで一人で寝るのは良かったし、体調さえ良ければ全然大丈夫、って感じだったかな。 昨日も結局寝る時に鼻水出たし詰…