Hiro
40代 / 躁鬱人
サラリーマン歴15年
2年前に会社を辞め、京都へ移住。
NZの旅の途中で語学留学を思い立ち、2023年から語学留学を開始。
2024年から木彫(Wood Carving)をはじめて、その面白さに気づく。
ネルソン(NZ)と日本の二拠点生活するのが夢。
興味:Carving(木彫) / 日本の文化(Japanese Culture) / 日本語(Japanese Language) / 京都(Kyoto) / 左京区(Sakyo ku) / 江戸時代(Edo Period) / 旅行(Travel) / 歩くこと(Hiking) / 農のある暮らし/ 環境問題 / 書くこと(Writing) / 音楽(Music) / 漫画(Manga) / アート(Art) / クラフトビール(Craft Beer) / Buddhism / Shintoism
New Zealand
16
2月
2024
カフェで食事を済ませた後、ポストカードを出しにコンビニへ向かった。 日本でもそうだけど、NZではコンビニ的なお店から手紙を出せる場所が多かった。 クィーンズタウンの街はだいぶ分かってきたつもりだったけど、最短距離ではそこへ辿り着けずに少し遠回りをした。 意外と覚えていないもんだな、と思った。 ポスト…
New Zealand
15
2月
2024
NZで知ったアーティストシリーズ。 SIX60 SIX60はNewzealand出身で、Dunedinで結成されたバンドで、メンバーはOtago Universityの生徒だった。 バンド名の由来は、彼らが住んでいたシェアハウスの住所からとったらしい。 (以上、Apple Musicの紹介文章より)…
New Zealand
15
2月
2024
27日目(2023/1/8) この日も朝からのんびり過ごした。 5時頃に目が覚めて、割とすぐに行動はし始めた。 この部屋はバスタブが付いていたので、「湯船に浸かりたい」と思ってお湯を溜めた。 NZではバスタブがついている宿泊施設は、少なくとも僕が泊まってきた中では、稀だった。 お湯が溜まるのを待って…
New Zealand
14
2月
2024
その後、買ってきたビールを部屋のテラスで飲みながら読書をした。 今日は曇り予想のはずだったけど、晴れてきたのでテラスで過ごすのが気持ちよかった! テラスからの景色は絶景ではなかったけど、木の隙間から山が見えたし日の光も差し込んでいた。 誰にも見られないし、ある意味良き空間。 白湯も飲みながらのんびり…
つぶやき
14
2月
2024
思ったことを記録しておく。 いつの頃からか、友人の作り方を忘れていたような気がする。 音楽でつながった友人達と知り合ったのは30歳を過ぎてからで、比較的最近の話だ。 だから、友人ができない、というわけではない。 ただその時は、はじめから「音楽」という共通項があることが分かっていた。 だから、友達にな…
New Zealand
13
2月
2024
26日目(2023/1/7) お酒を飲んだわりには、昨日もよく寝れたと思う。 昨夜は寝落ちしてた。 いったん、夜の12時頃に目が覚めて、再度寝てから朝の5時に再び目が覚めた。 この部屋、隣の部屋の人や廊下の声は聞こえるけど、そこまで気にならなかった。 朝は起きてからしばらくボーっとしてた。 モーニン…
New Zealand
12
2月
2024
結構その後Atlasへ行きビールを二杯飲んだ。 食べ物を食べたくて、前のお店で頼んだ魚だけじゃ足りなくて、ここでもフードの注文をした。 とは言え軽めのフードにしよう、と思って枝豆とポテトフライを頼んだ。 本当はtofuというメニューが気になったんだけど、値段でやめた…値段で決めることはあまりないのだ…
New Zealand
11
2月
2024
クィーンズタウンへ向かうまでは、山の間を通る道が多かった。 山の色は緑色もあるけど茶系の色もあった。こういう感じの山を今回の旅ではよく見た。 日本ではあまり見かけたことがない感じの山々だった。 この”茶色”の理由。一つは毛玉みたいな植物の色。 風になびくとなんとも言えない色の変化があって、とても綺麗…
New Zealand
10
2月
2024
25日目(2023/1/6) この日の朝は5時頃に目が覚めた。 前夜は20時頃か一度目が覚めて、そのあと1時間か2時間くらい、外が暗くなり始めた時まで起きていた気がする。 7時間くらいは寝れたのかな。 目が覚めてからもベッドの中でボーッとしていて、日記とは別にモーニングノートを書いて、しばらくはのん…
この日の朝から感じていた喉の痛みは、当初、寝違えたのだと思ってた。 でも、少し首が腫れている感じがするから、リンパが腫れているのかもしれないと思った。 それにはロキソニンが効くようだから、とりあえず飲んだ。 しばらく様子を見よう、無理はせず。と思いつつ。 イスラエルの青年に降ろしてもらった場所にはカ…
つぶやき
9
2月
2024
「俺なんて」「とんでもない」 日本人は謙虚だ、とよく言われる。 僕はこれまで、かなり自分のことを謙遜していた。 「行き過ぎた謙遜」と言っても良いかもしれない。 自己否定的な気持ちも含まれていたと思うし。 「俺なんて到底及ばないし」的な。 最近思うこと。 「自分は部外者だから」 そういう考え。 つまり…
つぶやき
8
2月
2024
昨日、今進めている申請のために、久しぶりに学校へ行った。 そこで、こちらも久しぶりに”緊張する自分”になった。 昨日学校へ行った時は、授業が終わってから1時間ほど経っていたので、生徒はほぼいなかった。 受付の人と会話をしていた時、たまたま近くを通った生徒達のことを意識してしまい、その瞬間だけ会話の内…
車が横に止まった時、「まさか、優しい人がもう止まってくれたのかー!」 (ヒッチハイクを始めていないにも関わらず(苦笑)) そう思って運転席を見ると、二日前にキャンプ場まで送ってくれたイスラエル人の青年! 「マジかー!!」と驚くと同時に、「神様仏様に本当に感謝だよ…」とも思った。 「また会うなんて運命…
24日目(2023/1/5) この日は朝から雨…昨日天気予報を見てしっていたし、昨夜からパラパラ降っていたから想定内だった。 定点カメラから見えた山も雲に覆われていた 一日中雨なら今日もキャンプサイトへ泊まっていこうと思った。 しかも、首が痛い…喉?前夜の0時頃に一旦目覚めてからだ。 寝違え?寝方の…
朝からのウォーキングから戻ってきて、マウントクックの雪山を眺めながらテントの前で寝転がっていた。 たまに寝たりしながら。 そしてこの日は退屈凌ぎの一つとして、「定点カメラごっこ」をした。 ほぼ同じ場所から眼前の山を1〜2時間毎に写真を撮る、というだけのこと。 同じ景色の雲や天気の変化を見て、一人で楽…
自分と向き合う
5
2月
2024
ここ最近、気持ち的にとても安定している気がする。 そして、割と自然体でいられている気もする。人と英語で話す時でさえも。 ほぼ毎日自然の中を歩きながら自分に話しかけていることが、良い影響を及ぼしている気がしている。 そして、2週間ほど前に号泣した後は尚更、身体の緊張を感じることが少ないように思える。 …
23日目(2023/1/4) とりあえず今日はもう一泊するとして、この後どうしたいんだろうか。 いったんクィーンズタウンに戻ろうかなとは思う。むしろ行きたいと思っている。数日泊まろうか。 ふと思う。トレッキングは好きだけど、キャンプは好き? 今日にかけてのテント泊はなんとなく良かった…
何事においてもすぐに行動に移せるのは、自分でもすごい長所だと思う。 それまでの人生の中で、ヒッチハイクなんてしたことなかった。 そもそも、今回のような”無計画”の旅なんてしたことなかったから、「ヒッチハイクをしよう」という発想をする機会がなかった。 だから、どこで車を待てば良いか分からなかった。 と…
22日目(2023/1/3) 前日の夜は頑張ってテカポ湖からプカキ湖の一番近いフリーキャンプ場まで歩いた。 着いたのは夜の23時…結局7時間近くも歩いた。 距離にして30kmほど…頑張り過ぎた。 けれども、夜はとても綺麗な星空が見えた。 一回やってみたかったこと、星空を見ながら寝る事。それをすること…
アストロカフェを満喫した後、観光名所でもある教会へ行くことにした。 星がとても綺麗に見える場所として有名な「The Church of the Good Shepherd」。 夜に行きたいところだけど、まずは行ってみようと思いそこへ向かった。 向かう途中の道も人がとても多かった。クライストチャーチと…
そして、ほぼ予定通りの時刻に、テカポ湖近くの駐車場に到着した。 テカポ湖に着いたらめっちゃ良い天気! 雲がほぼない快晴! ここへ来て良かったと改めて思った。 着いてすぐにアストロカフェに向かって歩き始めた。 「テカポ湖に行ったら訪れた方がいいよ」と教えてもらっていた場所。 調べてみると、駐車場から歩…
New Zealand
31
1月
2024
昨日、無事にVisitor Visaを取得! 次の段階に進むことができた。 早速学校担当者へ連絡し、何をすれば良いか確認した。 やることは大きく次の二つ。 学校へ必要書類を提出(Application formとCertified passport) 卒業大学へ学校指定のフォーム入力の打診:Mast…
New Zealand
31
1月
2024
バスが走る道はだいたいまっすぐだった。 そして、左右の窓から見える景色は広い草木。草原のような牧草地だったり、木が生い茂っていたり。 クィーンズタウンやグレノーキーのような山は見えず、ただただ広い大地が広がっていた。 遠くに山々が見えた、遥か遠くに。バスの窓から見て、高さは10~15cmくらいだろう…
New Zealand
30
1月
2024
NZで知ったアーティストシリーズ。 TEEKS TEEKSはNewzealand出身で、かつ先住民族であるMaoriのソウルシンガー。 彼は、Hokianga近くのOpononiやTaurangaで育ったとのこと(Wikipediaより)。 Te Karehana Gardiner-Toi (bor…
New Zealand
30
1月
2024
21日目(2023/1/2) 自分がどうしたいのか分からなくなってきた。 疲れたから休みたくてクライストチャーチへきたけど、街の感じがあまり好きじゃない。 すぐにでも動きたいから、とりあえず比較的近くに行けるテカポ湖に行ってみようかと思い始めた。 そこではまた歩くことになるかもしれない。でも、宿で休…