Hiro
40代 / 躁鬱人
サラリーマン歴15年
2年前に会社を辞め、京都へ移住。
NZの旅の途中で語学留学を思い立ち、2023年から語学留学を開始。
2024年から木彫(Wood Carving)をはじめて、その面白さに気づく。
ネルソン(NZ)と日本の二拠点生活するのが夢。
興味:Carving(木彫) / 日本の文化(Japanese Culture) / 日本語(Japanese Language) / 京都(Kyoto) / 左京区(Sakyo ku) / 江戸時代(Edo Period) / 旅行(Travel) / 歩くこと(Hiking) / 農のある暮らし/ 環境問題 / 書くこと(Writing) / 音楽(Music) / 漫画(Manga) / アート(Art) / クラフトビール(Craft Beer) / Buddhism / Shintoism
New Zealand
14
1月
2024
なんとなく区切りをつけたい気持ちが湧いて、これを書き始めた。 2023年の5月から通い始めた語学学校を先週末(2024年1月12日)に卒業した。 と言っても、最後の1週間は行かなかったけれど。。。 これについての理由を書くと長くなるので、ここでは書くことはやめる。 ただあえてここで挙げるなら、今の自…
New Zealand
14
1月
2024
13日目(2022/12/25)、やっぱりこの生活を続けたい、というか、旅行のためのお金を残しておきたい、 と思う自分がいることに気づいた朝。 今回の旅を始める前から考えていたけど、キューバとアメリカのポートランドには行きたいなぁ。とこの時も改めて思った。 でも、 「その気持ちはよーく分かる。 が、…
New Zealand
13
1月
2024
その後、歩いていたら蚤の市をしていた。 毎週末にQueenstownのtownでやっているのだろうか。 マーケットは好きなので、ふらっと立ち寄った。 日本のクラフトマーケットと同じような感じだな、と思った。 写真を売っている人がいたのは土地柄って感じがした。 観光地ということもあってやや観光客向けか…
New Zealand
12
1月
2024
12日目(2022/12/24)。 昨日はビジターセンターに行って、Greenstone Trackを歩こうと決めた。 その時点では来週行こうかなと思っていた。 でも、果たしてそんな早く行く必要あるのか?とも今朝になって思い始めた。 Routeburn Trackへ行ったのは19, 20日で、この日…
つぶやき
11
1月
2024
今朝、改めて気づいたこと。 何かを頼まれた時に「なんで俺がやらなあかんねん」みたいに思う自分がいること。 これ、結構な頻度で思うことは自覚している。 「人のために何かをしたい」と思う一方で、このような「なんでやねん」的な自分もいる。 なんでそう思うんだろう?と考えてみた。 そもそも、自分が「何かをし…
New Zealand
11
1月
2024
Visitor Centreに到着後、Rees Dart Trackを歩きたいとスタッフの男性に言うと、色々と説明してくれた。 「トレッキング経験はある?」と聞かれ、ルートバーンを歩いたことは伝えた。 日本でも富士山登ったり日頃から歩いていることも。 「トライしたい」とすぐに答えた僕に対して「up …
NZで知ったアーティストシリーズ。 Kings of Convenience 彼らはベルギー、ノルウェー出身のインディーフォークデュオ。 初めて聞いた時にイイなと思ったのだけれど、この手の緩めのアーティストでは久しぶりかもしれない。 というか、最近はすっかり音楽から遠ざかっていて、もはやトレンドとか…
New Zealand
10
1月
2024
11日目(2022/12/23)、この日の朝は久しぶりにゆっくり寝れたー!って感じで起きれた。 「やっぱりお酒はほどほどがよいですな(笑)」と思いながら。 起きてから軽くヨガをして白湯を飲んだ。 いつもやっていること。旅行中も毎日のルーティン。 それからWakatipu湖の周りにある、トレッキングコ…
つぶやき
9
1月
2024
NZに来てからホストファザーに教えてもらったアーティスト。 明日以降、少しづつシェアしていこうと思う。 結構面白いから。…
その後、改めて鼻の痛みについて考えてみた。 これは歯茎から来てそうな気がしてきている。 なぜなら、前日、魚の頭を骨ごと食べた時に、歯茎が傷ついたかもしれないから。 そこからの痛みで、もしかしたら菌?が入っての痛みかもしれない。 数日様子を見て、ひどくなったら鎮痛剤を飲もうかな、とその時は考えていた。…
「無くしてから、大切なことに気づく」 「得てみて初めて、その有り難みが分かる」 ということをよく聞く。 今、自分が長期間海外にいることで、改めて自分が持っていたありがたいことに気づき始めている。 それは、音楽でつながった友人であり、楽しくビールが飲める場所でもある。 COVIDの前は定期的に会ってい…
10日目(2022/12/22)、朝から「昨日は飲み過ぎ食べ過ぎで、ご褒美あげすぎたー。」 と、凹んだ状態からスタートした。 飲みすぎて自己嫌悪に陥るのが常、やめればいいのに。ある意味自分との向き合いポイント。 (因みに、この状態は少しづつ変わりつつある気がしている。) しかも、鼻の奥?鼻腔?が時々…
その後、ALTITNE BREWING に歩いて行った。タウンから歩いて1時間くらいだっただろうか。 ブルワリーが併設されたタップルーム 種類も豊富 ビールが美味しかったし、何より良き出会いがあった! 日除けがある席に座っていたら「誰か来る?」と聞かれた。 「来ませんよ」と言ったのがきっかけで、御老…
9日目(2022/12/21)、朝、いつも通り4時台に目が覚めてからしばらくごろごろしていた。 前日はクィーンズタウンに泊まり、Routeburnを歩いたご褒美に宿は贅沢をした(その後何度も贅沢をすることになる)。 前日飲んだご褒美のビール その後ものんびり寝てようと思ったけど、なんとなく起きよう…
そこからしばらくは朝のようにまーったく人と会わなくて、 自然を独り占めにしているみたいで快適だったなぁ。楽しかった。 バスの時間もあったから一応急ぎながらも、止まって景色を眺めたい、写真撮りたい時は、そうした。 予想より早くバス乗り場に着いた時に「あそこでもっと景色を堪能しておけばよかった」と思わな…
今年の一年どう生活していくか。 年末に書いたことも含め、改めて考えてみた。 基本的には、これまでの経験はいったん捨てる、厳密にいうと極力忘れることにしようと思う。 なぜなら、自分があまりにも過去のことや周りのことに振り回されすぎているから。 会社を辞めてからの約2年間、自分の興味のあることだけを基本…
このあたりから、少しずつ人とすれ違うようになった。 山を回って出てきたこちら側の天気はとても良く、しばらくすると日向に出た。天気が最高すぎた。 快晴で素晴らしい景色が遠くまでよく見えた 歩いた道 ここはきっちり整備されている方だと思う 超えてきた山 雲にまだ覆われていた 山頂のようなところについた。…
靴が見つかって、食事をしてから7時半頃に山小屋を出た。 この日は15:15にThe Devide発のバスを予約していて、Falls Hutからそこまでは20kmくらい。 数日前のWaiheke Islandでは同じくらいの距離を5時間くらいで歩いたから、たぶん間に合うはず。 ただ今回は山道だから余裕…
New Zealand
31
12月
2023
昨日自然の中を歩きながらふと思ったこと。 今回、IELTSのスコア6.5が取れたので、面白そうだという気持ちもあるから、永住権取得をチャレンジしてみようと思った。 最初は「こんな安直な気持ちでいいのかな」と思ったけれど、きっかけは人それぞれだし関係ないかなって思い始めてる。 そもそも「安直な考え」っ…
New Zealand
29
12月
2023
8日目(2022/12/20)、Routeburn track2日目。 この日は朝の3:33に目が覚めた。 起床時に時計を見たので覚えている。 その後寝たり起きたりを繰り返し、確か5時台にトイレに行った。 その時に、いや、その後すぐにコンタクトをつけに行った時だ。 「くつがない!!」 外においておい…
New Zealand
28
12月
2023
あと、このストイック期間に気づいたこと。 1人でいることが好きな一方で、人と話したい自分がいること。 これは人として自然なことだよ、とある人から言われた。 京都にいた時、もちろん東京近郊にいた時も、結局のところ話す事を求めてビアバーとかに行っていたんだなと思う。 カウンターで店員さんと話せるから1人…
New Zealand
27
12月
2023
人生初の単独トレッキング、しかも一泊二日、さらには海外。 これまでの人生、ここまで初めてづくしなのも珍しいかもしれない。 今回はRouteburn Shelterからスタートして初日にFalls hutに宿泊。 翌日一気にThe Devideまで行くというプラン。 二日目にLake Mackenzi…
New Zealand
27
12月
2023
IELTSのスコア目標は6.0と以前学校では言っていて先生もそれが妥当だと言っていたけど、実は密かに6.5を狙っていた。 と言うか、6.5はNZ永住権取得の最低ラインだから、もしそのスコアを取れたら永住権申請の可能性が生まれて面白そう、と言う(安直な)考えからだった。 11月初旬頃になってからクラス…
New Zealand
25
12月
2023
学校に行き始めてから2ヶ月くらいのことは既にブログに書いたので、ストイックモードになってからの事を書こうと思う。 この頃から日本語での日記を書くのもやめた。代わりに英語の日記(がっこの先生にチェックしてもらっていた)に時々自分の気持ちを吐露してた。 だから、結構なネガティブな事を先生方に読んでもらっ…
New Zealand
24
12月
2023
ほぼ半年ぶりにブログを書く。 7月末くらいから英語に集中するために日本語を使うことを極力避けて来た。 11月末にIELTSという英語のテストを受け、それを一旦の区切りとして、今は自分の中での規制を緩和している(笑) まず、些細なことなのだけれど、これまでタイトルで使っていた”おっさん”という言葉を使…