New Zealand

ノープランNZ旅行記 48日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 48日目 其の弍

食事も終わり12時を過ぎ、一旦ホテルに戻ろうと店を出た。 その前に、オーガニックショップで果物を買って行こうと寄ったのだけど、日曜日は休みだった。 ホテルに戻って一休みしてから、ビールを飲みにエマーソンズへ行った。 今日も店内ではライブをしていたから、外の席で飲んだ。 子供連れの人がいて、それを見て…
ノープランNZ旅行記 48日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 48日目 其の壱

48日目(2023/1/29) 前日の深夜2時前にいったん目が覚めた。 その後なかなか寝れず、結局再び寝れたのは3時過ぎだったかな。 そのあとはガッツリ寝て、最終的にこの日起きたのは8時近かった。 よく寝たからか目覚めは良くて、白湯を飲んでモーニングノートを書いた。 今日は何をしようかなと考えて、気…
ノープランNZ旅行記 47日目 其の参 Beer

ノープランNZ旅行記 47日目 其の参

丘をくだって街中へ戻り、あらかじめチェックしていたパブリックアートミュージアムに行った。 お金は寄付制だったから払わなくても良いんだろうけど、20ドル入れてきた。 これもまたアーティストさんとそれを支える美術館の応援のため。 美術館の中では、作品をひとつひとつじっくりは見ずに、見渡して少しでも「いい…
ノープランNZ旅行記 47日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 47日目 其の弍

コーヒー屋を出てからレストランに向かった。 マップを見ると時間的には30分くらいだからそんな遠くない。 ただ、丘の上にあるレストランだから、そこへ行く道は結構な坂道だった。 途中、クリケットをやっていたので少しそれを見ていた。 ニュージーランドでは結構有名なスポーツらしかった(後日、留学した時に知っ…
ノープランNZ旅行記 47日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 47日目 其の壱

47日目(2023/1/28) 今朝はいったん5時半頃に目が覚めた。 でもめちゃくちゃ眠くて結局8時前に起きた。 昨夜はお酒を飲まなかったけど、寝過ぎたからかこの日の朝は身体が重かった。 昨日の時点ではトンネルビーチに行こうと思っていたんだけど、朝の時点では何となく気乗りがしなかった。 今日が土曜日…
ノープランNZ旅行記 46日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 46日目 其の弍

スタジアムへ向かう途中に通る住宅街はゴミも多くて落書きも多く、家も綺麗じゃなかった。 その感じはクライストチャーチと似ている、と思った。 ホームレスがいることも。 なんとなく格差が見え隠れするところも。 それに対する違和感というか気持ちのモヤり。 何をここダニーデンで、特にそういう場所で感じるのか、…
ノープランNZ旅行記 46日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 46日目 其の壱

46日目(2023/1/27) この日は朝から雨だった。 朝起きて書いたモーニングノート。 ダニーデンに来ての気づきは。 やっぱり音楽が好き。音楽に乗って体を動かすのも好き。 叫ぶのも好き。みんなと楽しく盛り上がるのも好きだ。話すのも好き。 ずっと街、商店街を歩いていても面白くはないかな。楽しいのは…
ノープランNZ旅行記 45日目 Music

ノープランNZ旅行記 45日目

レッチリライブ当日! 45日目(2023/1/26) この日の朝は四時頃に一度目が覚めた。 というか、夢をずっとも見ていてあまり寝た気がしなかった。 この日は待ちに待ったレッチリのライブ。 朝の気持ちを思い出せないけど、ワクワクしていた、はず(笑) 起きてしばらくしてから、朝ごはんを食べようと宿を出…
ノープランNZ旅行記 44日目 其の弍 Beer

ノープランNZ旅行記 44日目 其の弍

オークランドからダニーデンへ向かう飛行機の中。 3人席の真ん中になった。 右の席にはずっとネットフリックスを観ている男性が座っていて、飛行機に乗っても電話をしていた。 左の席にはずっとスマホを見ている、足の悪い中国人ぽいおばさんが。 この2人に挟まれて座ることの意味とは?なんて考えてみたけど、よく分…
今の気持ち New Zealand

今の気持ち

自分でも面白いと思うくらい、ほぼ1日おきくらいに気分が変わる。 落ち着いて楽しめる日があれば、不安で落ち着かない日がすぐ直後に来る。 自由であることは楽しいけれど、一方で、先の見えないことへの不安にも駆られる。 今がまさにそうだと思う。 数日前に、ある程度の踏ん切りがついた。 「今の状況をただ楽しも…
木彫コース体験 in NZ:Möbius New Zealand

木彫コース体験 in NZ:Möbius

前回のブログから早くも1ヶ月が経っていた。 https://qespiy.com/海外で本格的にはじめた木彫/ この1ヶ月はビザの申請のことでバタバタしていた。 これについてはまたそのうち書くとして、前回からの続きを書こうと思う。 6月に参加した木彫コースは4つ。 Möbius、Netsuke Fi…
ノープランNZ旅行記 44日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 44日目 其の壱

44日目(2023/1/25) この日は5時頃に目が覚めた。 昨日は眠くて8時くらいには寝た気がするから、結構寝ていた。 起きる直前に夢を見ていた。 なぜか、高校の時の同級生が出てきた(そして名前も覚えていた。漢字まで)。 僕らは大学入試の話をしていた。 彼は京都なんたら大学とやらに願書を出すらしい…
真面目か! New Zealand

真面目か!

つくづく、自分は真面目で、しかも「こうしないと!」という思考に流れやすいと思った。 ここ最近の落ち込み的なことは、今の現状を若干深刻に考えすぎていたからのように思える。 つまり、「今を楽しむ」ことを完全に忘れていた。 永住権も取りたいし、ジョブオファーももらいたい。 ネルソンに長く住みたいし、今の生…
ノープランNZ旅行記 43日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 43日目 其の弍

下山して宿に戻った。 時間は10時半で特に何をするでもなかったので、昼ごはんを作り始めた。 2度目の米炊き。 今日は前回とは違い、ぷくぷくが無かった。 そんな時もあるよな、と思いながら炊いていたら、焦げくさくなってきて、慌てて止めた。 「やっちまったー」と思い、確かに鍋底は焦げていたけど、そこまでじ…
最近の木彫 New Zealand

最近の木彫

6月のWood Carving Courseを取ってからも、ほぼ毎日家で何かしら木を削っている。 はじめは「1日最低10分でもやろう!」と意気込んでいて、今もその気持ちには変わりはない。 でも、実際のところ、全くナイフに触らない日がすでに何日かある。 というのも、「しなければならない」になりそうで、…
疎外感 New Zealand

疎外感

定期的にやってくる疎外感みたいなもの。 英語が母国語の人の中で、自分だけが「違う」と感じてしまう。 そう思う必要はないのに。 一方で、それは普通の感情だとも思う。 だから今はただ、そういう自分を肯定も否定もしない。 「そう感じるんだねぇ」と観察している。 ある意味、もう慣れた(笑) 40年以上かけて…
ノープランNZ旅行記 43日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 43日目 其の壱

43日目(2023/1/24) この日は4時頃に目が覚めたけど、また二度寝。二度寝が定番になっている。 結局起きたのは6時頃。 昨夜は謎の便意が来て夜中に1時間くらい便座に座ってた。 だからかも。 カーテン開けると今日は曇り。 天気的にも気分的にも、この日の朝はMt. Maunganuiに行くのはや…
ノープランNZ旅行記 42日目 其の弍 Beer

ノープランNZ旅行記 42日目 其の弍

Mt. Maunganuiから下山して、宿に戻った。 時間は8時頃。1時間半ほど山にいたようだ。 野菜のスムージーをミキサーで作ろうとしたけど、途中で回らなくなってしまった。 モーターから臭いがしていたから、何か焼き切れてお亡くなりになったのかも、と思った。 昔の型でしばらく使われてなさそうだったか…
海外で本格的にはじめた木彫 New Zealand

海外で本格的にはじめた木彫

6月になり、ついにWood Carvingのコースが始まった。 場所はCentre for Fine Woodworkingという小さな学校。 住んでいる家からは自転車で40分ほど。 車がないしバスもないから、基本的には自転車で通った。 朝と帰りに、海岸沿いを自転車で走るだけでも、僕に取ってはとても…
ノープランNZ旅行記 42日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 42日目 其の壱

42日目(2023/1/23) この日の朝は4時頃に目が覚めた。 今日はMt. Maunganuiに行くんだー、と思いながらも、眠くて二度寝… 目が覚めたら5時を過ぎてて、「Mt. Maunganui行く...」と思いつつ、とりあえずお湯だけ沸かして、眠くて三度寝をした(笑) この日の朝は眠さに耐え…
NZでの就活状況 New Zealand

NZでの就活状況

Wood Carvingのコースを取ろう、と決める少し前くらいから、NZで就職活動を始めた。 Web Designの勉強を始めた理由の一つが、ポリテク(専門学校)を出ると就職に有利になるかも、と思ったから。 でも蓋を開けてみると、それは使えるかわからなくなった。 話を進める前に。 今年の4月に、移民…
Wood Carvingのコースを始めるまで New Zealand

Wood Carvingのコースを始めるまで

「Wood Carvingを第一優先でやっていこう」と思い始めた時、小さい木工学校のオープンデイが開催されるのを知った。 場所は、The Centre for Fine Woodworkingというところ。 ネルソンで開催されていたアートイベント一覧のパンフレットに掲載されていた。 僕はすぐにそれに…
実験生活:ネルソンにできるだけ長く住むために 10 New Zealand

実験生活:ネルソンにできるだけ長く住むために 10

なかなか話が先に進まないので(笑)、結論を先に書いてしまう。 VOCの申請は取り下げられたけど、学校での勉強は始められた。 「ん?どういうこと??」 と思われるかもしれない。 学校側の判断としては、これまでの移民局とのやりとりから「OK」と判断したようだ。 一方で、移民局の一通目のレターには「納得で…
“Netsuke(根付)”と京都とNew Zealand New Zealand

“Netsuke(根付)”と京都とNew Zealand

NZに来て1年が過ぎて、慣れない海外生活を自分でもよくやっていると思うし、周りからも「よくやっているね」と言われることもある。 ただ、しょっちゅう日本に帰りたいと思う時があるし、京都に戻りたい気持ちは変わらない。 だから、ネルソンと京都との二拠点生活ができたらとても嬉しい。 今月からWood Car…
ノープランNZ旅行記 41日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 41日目 其の弍

買い物から宿に帰ってくると、オーナーさんぽい人が声をかけてきた。 レセプションから見えたのか、わざわざ出てきてくれて、しかも僕が昨日チェックインした人だと分かっていたようで、彼は安心していたようだった。 俺的には聞き取りづらい英語だったけど、部屋はどうか、みたいなことを聞かれたから、「とても良いよ!…
trans