New Zealand 18 4月 2023 おっさんのノープランNZ旅行記 4日目 其の弐 ワイヘキ島に着いて歩き出したのが前回まで。 ワイナリーを目指してひたすら歩く。とても良い天気で暑いくらい。 家が立ち並ぶ道をひたすら歩いた 道端から見えた海岸 水が綺麗 ワイナリーまではフェリーポートから10kmくらい、時間にして2時間ほど。 バックパックの重さは10キロちょい。暑いから結構しんどい… 続きを読む
つぶやき 18 4月 2023 さすがに疲れている NZに2ヶ月半。 戻ってきて2週間ほどで退去のための部屋の片付け。 退去後すぐにドイツ・フランスへ行って毎日車移動の生活を3週間。 この間、ほぼ自分の内面に向き合ってきたこともあって、流石に疲弊してきている。 NZでもそれなりにあったけれど、特にヨーロッパでは生活リズムや食生活が崩れてしまったので、… 続きを読む
自分と向き合う 11 4月 2023 人と居ることによる気づきと気づかされ ドイツ・フランスでの友人の買い付けお手伝い、 最初は楽しかったし今も楽しいことが日々あるけど、10日くらい経ってきてモヤっと感が出てきた。 なぜか、と考えてみた時に、 ・自分の時間がほぼ取れない・自分のリズムで生活できないし、食事も取れない(できるだけオーガニック、かつ、肉はほぼ食べないことは事前に… 続きを読む
自分と向き合う 5 3月 2023 これからすること、やりたいこと 昨年の12月から2か月半ニュージーランドで旅をしてきた。 航空券と初日の宿だけとって、あとは行きたいところに行って宿もその日か前日に取って。 だから、旅行というよりも自分の中では旅。 その旅の中で色々なことを体感した。 旅の中での日々の出来事や出会った人々はとても素晴らしかったので、 細かい出来事は… 続きを読む
自分と向き合う 10 12月 2022 若山牧水 なんとなくシンパシーを感じるこの人のことを書いておこうと思う。 若山牧水。歌人。 今年に入って3箇所、意図せずこの人の歌碑のあるところへ行った。 5月に行った静岡県沼津市の千本松原で。 借り物画像ですがこれを読みました 歌碑はこの松林の中にあります 7月に行った宮崎県延岡市の観光案内の最中で。 こち… 続きを読む
Recommendation 9 12月 2022 Movie / Manga Recommendation : SLAM DUNK ※ネタバレがあります スラムダンクの映画を観てきた。 自分の予想に反してかなり泣いた。 前半部分は大体泣いていた気がする。 なんで涙が出るのかが自分でもまだ正確には良くわかっていない。 話に感情移入したからか、それとも潜在的な何かに触れて涙が出たのか。 両方あるのかもしれない。 スラムダンクは漫画で… 続きを読む
つぶやき 5 12月 2022 最近、自分の発言や行動について、なぜそう言うのか・そうするのか、を考えるようにしている。 今出ている一つの結論というか考えは、人からかまって欲しいのかなということ。 一人の時間が好きで、一人でいることが苦ではない、と自分では思っている。 ただ、心のどこかで一人では寂しいと思っている自分がいるような気… 続きを読む
つぶやき 28 11月 2022 良い意味での自己中心的思考 昨日は初めてDJっぽいことをやらせてもらった。 ゆるい音楽イベントを紹介してもらい、そこにCDやレコードを持っていけばかけられるよ、 ということでCDを持って行った。 のだけれど、CDを渡してかけてもらう感じかと思いきや、自分でDJセットにセットして回す感じだという。 DJの人達が何人かプレイされた… 続きを読む
つぶやき 31 10月 2022 生きる意味 昨日、今月で退去するシェアハウスの送別会をしてもらった。 楽しい時間でお酒を飲みすぎて最後の方は記憶がない笑 僕は緊張したり楽しかったりするとお酒を飲み過ぎてしまう。 今日書きたいのは、生きているだけで良いんだな、ということ。 以前別のブログで書いたCOTENラジオで「存在しているだけで影響がある」… 続きを読む
つぶやき 21 10月 2022 急がば回れ 今がしんどい時期 今が一番しんどい時かもと思う。会社を辞めてから。 仕事的なことは何もしていない。 好きなことをして好きなところへ行っている。 毎日が自由。 今自分の中で「これをしなければいけない」が無い。 日々、これからやっていきたいことやどうしていきたいかを考えている。 でもまだそれが明確でない。 だから焦ってい… 続きを読む
自分と向き合う 18 9月 2022 大切なことを見逃さないために 一週間の断捨離で相当エネルギーを消費しているけれど、 この事だけはすぐに書いておきたいと思ってブログを書いている。 断捨離の最中に一通の手紙を見つけた。 小さいけれど便箋で4枚も書いてある。 誰からだったっけ?と思って読んでみると、昔の職場の後輩だった。 彼女が異動で他社に出向する時にくれたものだっ… 続きを読む