NewZealand

自分の気持ちを大切にする つぶやき

自分の気持ちを大切にする

NZでの生活、特にここ半年意図的に”シンプルライフ”を送り始めてから、自分の思考の癖の気づきが多い。 少しづつ発信できたらいいなと思いつつ、昨日思ったことを書こうと思う。 これまで何かと自分のことを犠牲にしがちで生きてきたけれど、自分の気持ちを一番大切にしてあげる。 たとえ自分が興味があってやりたい…
New Zealandのビアフェス March Festへ行ってきた Beer

New Zealandのビアフェス March Festへ行ってきた

4月6日に初めて海外のビアフェスに行ってきた。 今滞在しているNelsonはホップの産地で有名な場所。だから、ブルワリーもたくさんある。 そのブルワリーのビールが飲めるフェスということで、ビール好きの僕としては行かない選択肢はなかった(笑) 会場に着くと入り口でグラスを渡された。これにビールを注いで…
Music Recommendation in NZ : SIX60 New Zealand

Music Recommendation in NZ : SIX60

NZで知ったアーティストシリーズ。 SIX60 SIX60はNewzealand出身で、Dunedinで結成されたバンドで、メンバーはOtago Universityの生徒だった。 バンド名の由来は、彼らが住んでいたシェアハウスの住所からとったらしい。 (以上、Apple Musicの紹介文章より)…
実験生活 〜永住権申請までの道〜:7 New Zealand

実験生活 〜永住権申請までの道〜:7

昨日、無事にVisitor Visaを取得! 次の段階に進むことができた。 早速学校担当者へ連絡し、何をすれば良いか確認した。 やることは大きく次の二つ。 学校へ必要書類を提出(Application formとCertified passport) 卒業大学へ学校指定のフォーム入力の打診:Mast…
Music Recommendation in NZ : TEEKS New Zealand

Music Recommendation in NZ : TEEKS

NZで知ったアーティストシリーズ。 TEEKS TEEKSはNewzealand出身で、かつ先住民族であるMaoriのソウルシンガー。 彼は、Hokianga近くのOpononiやTaurangaで育ったとのこと(Wikipediaより)。 Te Karehana Gardiner-Toi (bor…
実験生活 〜永住権申請までの道〜:6 New Zealand

実験生活 〜永住権申請までの道〜:6

先日のブログで、シンプルな今の生活が若干退屈、ということを書いた。 ただ一方で、今は出来るだけ余白を作るようにしている。 だから、退屈だと思ってもそれはやむをえない。 まぁ、今の状態は必要以上の余白かもしれないけれど。 今、1番の優先順位としては、オンラインコースを受けられるための準備をすること。 …
実験生活 〜永住権申請までの道〜:番外編 New Zealand

実験生活 〜永住権申請までの道〜:番外編

少しだけ「おぉ!」と自分の中で思ったことがあったから、書いておこう。 今回申し込もうとしているオンラインコース、申請のためには学校の卒業証明が必要になる。 海外の学校に通うなら、おそらく、どこでもそうだろう。 今回NZに来る前に、語学学校以外に通学する予定など全く無かったから、もちろんそんなものは持…
実験生活 〜永住権申請までの道〜:5 New Zealand

実験生活 〜永住権申請までの道〜:5

昨日、移民局へ電話をしてから、エージェントさんと話をした。 エージェントさんが学校と話してくれた結果、学校側としてオンラインコースに対してStudent Visaでの受講は容認できないとのこと。 ただVOC提出での受講可能性はある、ということ。 なので、そちらの線で進めることにした。むしろ選択肢が減…
実験生活 〜永住権申請までの道〜:4 New Zealand

実験生活 〜永住権申請までの道〜:4

その後、家の近くにあるポリテクのオンラインコースを取ることを決めた。 特に違和感というか、ネガティブなポイントが自分の中になかったから。 むしろ、先生のバックグラウンドや、先生に直接メールで確認した詳細なコース内容には興味が持てたから。 なので、早速申し込もうと思い、学校を訪問した。 しかし、受付の…
実験生活 〜永住権申請までの道〜:3 New Zealand

実験生活 〜永住権申請までの道〜:3

しばらく、実験生活をすることにした。 日々の選択を”シンプル”にしていこうと思う。 「うまくいくように」という考えはできる限り無くして、「やりたい」「面白そう」と思うことを、 できる限り目の前にあることから選択していく。 なぜそういう生活をしてみようと思ったのかというと、まず僕がOverthinki…
ノープランNZ旅行記 15日目 其の参 New Zealand

ノープランNZ旅行記 15日目 其の参

テントを張り終え落ち着いたので、少し早めの晩飯を食べようとした時、 「もしかしてこの山小屋はガスコンロがない?!」ということに気づいた。 Routeburnで山小屋に泊まった時にはガスコンロがあった。だから、ここでもあると思っていた。 しかし、予想に反してガスコンロは無かった。 もちろんガスは持って…
ノープランNZ旅行記 15日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 15日目 其の壱

15日目(2022/12/27) 朝、なんか緊張していた。 前日にビール飲んで、若干飲みすぎてトイレに起きたこともあり、なんとなくスッキリしない朝。 「スッキリしない、と思い込んでいるだけかも。」とも思ったけど。 朝起きたら、少し風邪気味?と思った。 極わずかな喉の違和感で。鼻の調子も少し違和感。お…
ノープランNZ旅行記 14日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 14日目 其の弍

この日の晩飯に何を食べるか、めちゃくちゃ悩んだ。 で、結果としてブログを書いていたビアバーで、スタウト飲みながらビアバー飯を食らうことにした。 「明日死ぬなら今何を食べたい?」 そう自分に聞いた時、「ビアバー飯」という答えが返ってきた(笑) 都合の良い解釈かもしれないけど(苦笑) 「多分明日は大丈夫…
ノープランNZ旅行記 14日目 其の壱 Beer

ノープランNZ旅行記 14日目 其の壱

14日目(2022/12/26) 昨夜は22時過ぎまでズンズンと低音が聞こえていた。 でも、それが終わった22時半頃にはもう寝てたかな。 夜中は目覚めずに朝の4時半頃に目覚めた。 カーテンを開けてから二度寝して、7時前に再度起きた。 窓から見えた外の天気が良くて、「早く太陽の光をあびたい」「湖畔の景…
実験生活 〜永住権申請までの道〜:2 New Zealand

実験生活 〜永住権申請までの道〜:2

特に昨日から進展はないのだけれど、記録的に残しておきたいと思ってこれを書く。 Polytechnic Schoolに行こう、ということをだいたい決め、どのコースにしようかを考え始めている。 ただ、自分の中ではほぼ決めている。 おそらく、住んでいる近くにある学校のWeb Designのオンラインコース…
ノープランNZ旅行記 13日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 13日目 其の弍

この日の宿泊先YHAに到着。 レセプションが若干パーティー状態で少しびっくりした(笑) クリスマスだからだね。これもまたネイティブ感ある。と思った。 少し部屋で休んでから、荷物を置いてまた街へ。 やっぱり晩飯になにか食べようかと思い直し、お店に入ろうかとも考えたけど、 結局コンビニでナッツとホップレ…
実験生活 〜永住権申請までの道〜:1 New Zealand

実験生活 〜永住権申請までの道〜:1

語学学校が終わり、現時点で永住権の取得を目指すことにした。 なので、それに向けてのことをこれから綴っていこうかなと思う。 *規制要件に関する細かい話は、色々なサイトに書かれていると思うのでここでは割愛。現時点では日記のような感じで書いていくつもり。 先日移住アドバイザーの方と初めて面談をした。 NZ…
語学留学日記(最終回):語学留学を経て New Zealand

語学留学日記(最終回):語学留学を経て

なんとなく区切りをつけたい気持ちが湧いて、これを書き始めた。 2023年の5月から通い始めた語学学校を先週末(2024年1月12日)に卒業した。 と言っても、最後の1週間は行かなかったけれど。。。 これについての理由を書くと長くなるので、ここでは書くことはやめる。 ただあえてここで挙げるなら、今の自…
ノープランNZ旅行記 13日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 13日目 其の壱

13日目(2022/12/25)、やっぱりこの生活を続けたい、というか、旅行のためのお金を残しておきたい、 と思う自分がいることに気づいた朝。 今回の旅を始める前から考えていたけど、キューバとアメリカのポートランドには行きたいなぁ。とこの時も改めて思った。 でも、 「その気持ちはよーく分かる。 が、…
ノープランNZ旅行記 12日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 12日目 其の弍

その後、歩いていたら蚤の市をしていた。 毎週末にQueenstownのtownでやっているのだろうか。 マーケットは好きなので、ふらっと立ち寄った。 日本のクラフトマーケットと同じような感じだな、と思った。 写真を売っている人がいたのは土地柄って感じがした。 観光地ということもあってやや観光客向けか…
ノープランNZ旅行記 12日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 12日目 其の壱

12日目(2022/12/24)。 昨日はビジターセンターに行って、Greenstone Trackを歩こうと決めた。 その時点では来週行こうかなと思っていた。 でも、果たしてそんな早く行く必要あるのか?とも今朝になって思い始めた。 Routeburn Trackへ行ったのは19, 20日で、この日…
ノープランNZ旅行記 11日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 11日目 其の弍

Visitor Centreに到着後、Rees Dart Trackを歩きたいとスタッフの男性に言うと、色々と説明してくれた。 「トレッキング経験はある?」と聞かれ、ルートバーンを歩いたことは伝えた。 日本でも富士山登ったり日頃から歩いていることも。 「トライしたい」とすぐに答えた僕に対して「up …
ノープランNZ旅行記 11日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 11日目 其の壱

11日目(2022/12/23)、この日の朝は久しぶりにゆっくり寝れたー!って感じで起きれた。 「やっぱりお酒はほどほどがよいですな(笑)」と思いながら。 起きてから軽くヨガをして白湯を飲んだ。 いつもやっていること。旅行中も毎日のルーティン。 それからWakatipu湖の周りにある、トレッキングコ…
ノープランNZ旅行記 10日目 其の弍 New Zealand

ノープランNZ旅行記 10日目 其の弍

その後、改めて鼻の痛みについて考えてみた。 これは歯茎から来てそうな気がしてきている。 なぜなら、前日、魚の頭を骨ごと食べた時に、歯茎が傷ついたかもしれないから。 そこからの痛みで、もしかしたら菌?が入っての痛みかもしれない。 数日様子を見て、ひどくなったら鎮痛剤を飲もうかな、とその時は考えていた。…
ノープランNZ旅行記 10日目 其の壱 New Zealand

ノープランNZ旅行記 10日目 其の壱

10日目(2022/12/22)、朝から「昨日は飲み過ぎ食べ過ぎで、ご褒美あげすぎたー。」 と、凹んだ状態からスタートした。 飲みすぎて自己嫌悪に陥るのが常、やめればいいのに。ある意味自分との向き合いポイント。 (因みに、この状態は少しづつ変わりつつある気がしている。) しかも、鼻の奥?鼻腔?が時々…
trans